南部藩かやぶき 菊水舘は
昔ギャラリー 茅 として
開館しました
車両通行めにより、菊水舘は
平成30年10月1日より休館しております。
徒歩では行けますので令和元年6月28日、
昔ギャラリーとして開館しました。
大沢温泉のお客様は無料でご覧になれます。
改修工事に伴う菊水館
ギャラリー休止のお知らせ
2022年9月5日より、菊水舘の茅葺き棟の改修工事が始まることになりました。
これに伴い、工事車両や作業員の方が出入りいたします。
安全のため菊水舘のギャラリー茅を休止させていただきます。
工事は来年2月までの予定です。
茅葺き棟は多目的の茅葺きホールになり、茅葺きの天井裏も見られるようになります。
これだけの長さの茅葺きの建物は珍しく、他にない施設になります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
改修イメージ(外観)
改修イメージ(内観)
お問い合わせ先/
TEL:0198-25-2021
開館時間/
8:30~17:30
- 入場には大沢温泉自炊部より曲り橋を通ってご通行ください。
- 温泉・お手洗いはご利用できませんのでご了承ください。
- 高明橋は通行止めです。
車でのご利用はできませんのでご了承ください。

フォトギャラリー
Photo gallery
写真をクリックすると大きく表示されます。
茅のれん
菊水舘茅葺き屋根
一階、最後の南部藩主・利剛公の部屋
一階、最後の南部藩主・利剛公の部屋
一階、宮沢賢治と昔の大沢温泉の部屋
一階、宮沢賢治と昔の大沢温泉の部屋
一階廊下
一階廊下の食器飾り
一階廊下、サイネージ、昭和35年の観光ビデオ他を流してます
一階、大沢の昔の道具たち
一階、大沢の昔の道具たち
一階、大沢の昔の道具たち
一階、大沢の昔の道具たち
一階、大沢の昔の道具たち
網戸以前は各家庭にあった蚊帳
二階カメラマン松本伸の部屋
二階カメラマン松本伸の部屋
二階カメラマン松本伸の部屋
二階広間 大沢八景画帳(複製)
二階広間 大沢八景画帳(複製)
二階広間 大沢八景画帳(複製)
二階から見る菊水舘の名前の由来 菊型の石垣と湧き水
有難うございました、の外看板
今まで大沢温泉にいらした有名人のサイン色紙(複製)
茅葺きの屋根裏
※菊水舘および昔ギャラリー茅に関する最新情報につきましては、ブログもご覧ください。